Google のモバイル向け検索エンジンで、全画面広告を表示するサイトのランクが下げられることになるそうです。

https://webmasters.googleblog.com/2016/08/helping-users-easily-access-content-on.html
今回変更の対象となるのは Google のモバイル向け検索エンジンで、サイトを表示した際にメインコンテンツを覆うようなポップアップが表示されるサイトなどが対象となるそうです。
問題となるサイトの例

https://webmasters.googleblog.com/2016/08/helping-users-easily-access-content-on.html
無料のブログサービスを利用している場合などで、サイト運営者の意図とは無関係に全画面ポップアップが表示されている事もあります。ブログやホームページを運営している人は、一度確認してみた方が良いかもしれません。
Mobile-Friendly Test
ちなみに、Google は「Mobile-Friendly Test」という“サイトがどの程度モバイルフレンドリーに作られているか”を測定するサービスも運営しています。URL を入力するだけて簡単に測定できるので、こちらで確認してみるのも良いかなと思います。

https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
WPblog
当サイトはネットオウルの無料ブログサービス「WPblog」を利用しています。PC からのアクセスでは広告も表示されず快適に運営させてもらっているのですが、モバイルユーザーへの対応では少し考えるところもあってサーバーの移転も検討しているところです。独自ドメインを使っているとサーバーの移転がスムーズにできるので、その点は良かったかなと思います。