GIMPで雲ブラシを使ってお手軽に雲を描いてみようと思います。
雲ブラシはいろいろなサイトで配布されているので探してみてください。
ouds Photoshop Brushes Category | Qbrushes.net
http://qbrushes.net/photoshop-brushes/clouds/
今回はleboefという方が作成したブラシを使ってみたいと思います。
1. ダウンロードした「.abr」形式のブラシをGIMPのディレクトリーにコピーします。
Windowsの場合
%HOMEPATH%\.gimp-2.8\brushes\
Linuxの場合
$HOME/.gimp-2.8/brushes/
2. GIMPを起動し、「新しい画像」を作成。全体を空色で塗ります。グラデーションをかけてみるとそれっぽくなります。

3. (ブラシ型のアイコン)をクリックして「ブラシで描画」を実行、ブラシとして先ほど追加したブラシを選択します。

4. 後は雲を描画したい位置でマウスをクリックすればOKです。

簡単過ぎるまとめですが、以上で紹介終わりです。
青空の写真に雲を追加したりして遊んでみるのも面白いかなと思います。

加工前の写真はこちらです。
リンク
Clouds Brushes – Download | Qbrushes.net
http://qbrushes.net/clouds-brushes/