
JPドメイン名のレジストリであるJPRSから「2012年ドメイン名重要ニュース」が発表されました。
都道府県型JPドメイン名の新設
ドメイン名重要ニュース | ドメイン名関連情報 | JPRS
ICANNが新gTLD申請の受け付けを実施
大手通信事業者も児童ポルノのDNSブロッキングを開始
FBIがDNS Changer対策用代替サーバーの運用を終了
「go.jp」ドメイン名の97%がSPFに対応
http://jprs.jp/related-info/important/2012/121218.html
注目は「ICANNが新gTLD申請の受け付けを実施」です。.googleや.amazonなどの企業名や.ryukyuなどの地名で申請されています。この新gTLD導入後、既存の.com/.net/.orgなどにどのような影響があるのか気になります。
続いてJPRSの新サービス「都道府県型JPドメイン名の新設」です。これは、○○○.tokyo.jpや○○○.osaka.jpなどのサードレベルドメイン名の開放です。該当地域に特化したホームページを運営する場合は悪くない選択肢だと思いますが、サードレベルドメイン名にお金を払うというのはやはり抵抗を感じますね。
2013年はどんな年になるのでしょうか?
最近の円安傾向でドメイン名の値上げも予想されるところが苦しいですね。