CSS3のFlexible Box(flexbox)を使ってみる その2
前回に引き続きflexboxについて簡単にまとめてみたいと思います。今回は、左寄せや上寄せ等、位置揃えがテーマです。 横方向の配置 横方向の配置はjustify-contentの値で設定できます。 左寄せ justify …
前回に引き続きflexboxについて簡単にまとめてみたいと思います。今回は、左寄せや上寄せ等、位置揃えがテーマです。 横方向の配置 横方向の配置はjustify-contentの値で設定できます。 左寄せ justify …
CSS3のFlexible Box(flexbox)の使い方を簡単にまとめてみようと思います。 flexbox まず、flexboxを使うと何ができるかということですが、一言で言うとレイアウトができるようになります。fl …
GIMPを使って岩っぽいテクスチャを作ってみようと思います。 1. 512×512のイメージを作成し、Filters » Render » Clouds » Plasma… でプラズマフィルターを実行 Ran …
JavaScriptでarguments.calleeを使うと無名関数の再帰ができるのですが、よく忘れてしまうのでメモしておこうと思います。 arguments.calleeの使い方 順にフィボナッチ数を計算していくar …
ホームページの作成にも使える無料で使えるフォントを紹介したいと思います。 チョークでかいたようなフォント まずは「チョークでかいたようなフォント」です。チョークで書いたように少しかすれた感じがするフォントになっています。 …
先日、Public Domainの写真配布サイトを紹介しましたが、今回はPublic Domainのクリップアートを配布しているサイト紹介したいと思います。 Clipart – High Quality, E …
CSSを使ったリボン風のデザインを紹介したいと思います。PhotoshopやGIMPなどでデザインするのも悪くはありませんが、CSSで作ると拡大、縮小が自由自在なのが1つ利点に挙げられます。 少しだけCSSの解説 サンプ …
今回はPublic domainで5,000以上の写真を公開しているサイトを紹介したいと思います。 5000 Free Stock Photos http://public-domain-photos.com/ いろいろ …
Twitter Bootstrapを使ったトグルボタンを紹介したいと思います。 トグルボタン トグルボタンのサンプルです。青色の「button」がトグルボタンになっています。クリックすることでOn/Offを切り替えられま …
jqPlotというjQueryのPluginを使うと手軽に綺麗なグラフを描くことができます。 最もシンプルなサンプル データをプロットして線でつなぐだけのシンプルなサンプルです。1の値が10、2の値が30、、、というデー …