GIMPを使って岩っぽいテクスチャを作ってみようと思います。
1. 512×512のイメージを作成し、Filters » Render » Clouds » Plasma… でプラズマフィルターを実行
![GIMPで岩テクスチャを作成 その1](https://rlated.net/wp-content/uploads/2015/12/rock-1.jpg)
Random seeds: 0
Turbulence: 2.2
Random seedsとTurbulenceは適当に調整してそれっぽい絵になる値を探してみてください。
2. Filters » Lights and Shadow » Lighting Effects…を実行
Bump MapのタブでEnable bump mappingを有効に設定します。
Distanceはお好みに合わせて調整してください。
![GIMPで岩テクスチャを作成 その2](https://rlated.net/wp-content/uploads/2015/12/rock-2.jpg)
3. Colors » Desaturateを実行
![GIMPで岩テクスチャを作成 その3](https://rlated.net/wp-content/uploads/2015/12/rock-3.jpg)
これで完成です。
茶色に色付けしてみと次のような感じになります。
![GIMPで岩テクスチャを作成 その4](https://rlated.net/wp-content/uploads/2015/12/rock-4.jpg)